2chブラウザの設定の仕方
外部アプリが利用できる2ちゃんねる専用ブラウザを使って、Orbit(Grab Video)と連携させるやり方を説明します。
OpenJane Doe
設定画面の”コマンド”を開きます。

入力欄に下記を、それぞれコピー&ペーストする。
※赤字のところはOrbitをインストールした場所にする。
コマンド名:
GrabVideoに送る
実行するコマンド:
"C:\Program Files\Orbitdownloader\GrabVideo.exe" $TEXT$LINK
”追加(A)”ボタンをクリックし、コマンドを追加する。

コマンドが追加されたら、”よろし”ボタンをクリックしOpenJaneを再起動する。


使い方は動画のリンクを右クリックし、”GrabVideoに送る”を選択するか、リンクされていないものはドラッグし、右クリックから”GrabVideoに送る”を選択する。
Live2ch
ツール設定画面を開きます。

入力欄に下記を、それぞれコピー&ペーストする。
※赤字のところはOrbitをインストールした場所にする。
名前:
GrabVideoに送る
パス:
C:\Program Files\Orbitdownloader\GrabVideo.exe
引数:
&SELTEXT
”追加(A)”ボタンをクリックし、ツールを追加する。

ツールが追加されたら、”閉じる”ボタンをクリックする。


使い方は動画のアドレスをドラッグ(http://は省いても良い)し、”ツール(G)”から”GrabVideoに送る”を選択する。
ギコナビ
オプション画面の”スレッド1”を開きます。

赤い枠をチェックし、入力欄に下記を、コピー&ペーストする。
※赤字のところはOrbitをインストールした場所にする。
パス:
C:\Program Files\Orbitdownloader\GrabVideo.exe

”OK”ボタンをクリックし、アプリケーションを追加する。
使い方は動画のアドレスをクリックすると、GrabVideoが起動する。