GrabVideoをワイド化する
標準のGrabVideoのウインドウは、サイズが小さくビューワーとしては使えません。そこでワイド化パッチをあてて、ウインドウサイズを大きくし簡易ビューワーソフトとして使用できるようにします。
ワイド化パッチは3種類あるので、解像度にあったパッチをダウンロードして使用してください。
詳しい説明は下記から
Orbitと各ブラウザの連携を強化する
動画のタイトルリンク・サムネイルリンク
(例:YouTube)

赤い枠・・・動画のサムネイルリンク
緑の枠・・・動画のタイトルリンク
InternetExplorer用スクリプト変更パッチ
このスクリプト変更パッチを使うことで、ニコニコ動画からの直接ダウンロードや、
Grab++とGrabVideoを併用できるようにし、動画のリンク(動画タイトルリンク・動画のサムネイルリンクなど)から直接GrabVideoで動画ページや動画画面を開くことを可能にする。(mncast・Mgoonにも対応)
また、リンクされていないアドレス文字を選択して、Orbitに渡すことも出来るようになる。
※SleipnirなどのIE系ブラウザでも使用可能
詳しい説明は下記から
OrbitとInternetExplorerの連携強化の仕方
Firefox用スクリプト変更パッチ
このスクリプト変更パッチを使うことで、ニコニコ動画からの直接ダウンロードや、
Grab++とGrabVideoを併用できるようにし、mncast・Mgoonの動画のサムネイルリンクから直接GrabVideoで動画ページや動画画面を開くことを可能にする。
また、リンクされていないアドレス文字を選択して、Orbitに渡すことも出来るようになる。
※Firefox Ver3.0.6で確認
詳しい説明は下記から
Opera用スクリプト
このスクリプトを使うことで、ニコニコ動画からの直接ダウンロードや
Grab++とGrabVideoを併用できるようにし、動画のリンク(動画タイトルリンク・動画のサムネイルリンクなど)から直接GrabVideoで動画ページや動画画面を開くことを可能にする。(mncast・Mgoonにも対応)
また、リンクされていないアドレス文字を選択して、Orbitに渡すことも出来るようになる。
※Opera Ver9.27で確認
詳しい説明は下記から
Orbit(GrabVideo)と2chブラウザを連携させる
外部アプリが使える2ちゃんねる専用ブラウザから、GrabVideoにアドレスを渡し、簡易ビューワーとして使用する。
ここで紹介する2ch専用ブラウザ
- OpenJane Doe(コマンドが使える派生も可)
- Live2ch
- ギコナビ
※Orbit V2.0.1以上の場合はブラウザの連携を強化が必要
詳しい説明は下記から