- 2008年2月28日(米国時間)にサービスを閉鎖
- stage6(捨て6)で動画を見るには、
プラグイン(DivX Web Player)が必要
アドレスを使ってダウンロード
アドレスをコピーする

保存したい動画のページの、赤い枠の中が動画のアドレスなので、右クリックからコピーする。
ツールを使わないでダウンロード
DivX形式
hanagasira.s25.xrea.comでダウンロード
ゲッター1でダウンロード 分割ダウンロード可
DivX形式
ツールを使ってダウンロード
ゲッター1でダウンロード 分割ダウンロード可
DivX形式
Orbitでダウンロード 分割ダウンロード可
”Orbitの拡張”をすると、stage6から直接動画を保存することが可能。
保存したい動画のアドレスリンク
- 動画タイトルリンク
- 動画のサムネイルリンク
- 動画の画面上のダウンロードボタン
のどれかを右クリックし、”Download by Orbit”を選択するとOrbitにアドレスが渡されるので、
新規ダウンロードを見て設定してからダウンロードして保存する。
Orbitでダウンロード 分割ダウンロード可
ドロップゾーンから追加

ドロップゾーンが出てない場合は、メニューバーの”表示”から”ドロップゾーン”をクリックする。

ドロップゾーンが表示されるので、じゃまにならない場所に移動する。

ダウンロードしたい動画の画面上にある、赤い枠の中のダウンロードボタンをドロップゾーンにドラッグ&ドロップする。
※画面上に赤枠のボタンが出てない場合は、プラグイン(DivX Web Player)をインストールする。
新規ダウンロードを見て設定して保存する。
Orbitでダウンロード 分割ダウンロード可
Grab++から追加
Orbit V2.0.1からGrab++が使用できる。
※Grab++の設定のフィルタ管理に”divx”を追加しておく必要がある。

リストボックスの表示を”Video”に切り替え、ダウンロードしたい動画をチェックし”ダウンロード”ボタンをクリックする。
新規ダウンロードを見て設定して保存する。
※動画がリストボックスにない場合は、追加したい動画のページを更新する。
それでも追加されない場合は一時ファイルを削除する。
直接ダウンロードする
プラグイン(DivX Web Player)をインストールすることで、再生や直接ダウンロードが出来るようになる。
再生前にダウンロードする

動画の画面上にある赤い枠の中のダウンロードボタンをクリックし、名前をつけてダウンロードする。
※動画のサイズが大きい場合は”名前をつけて保存”ウインドウが出るまで時間がかかる。
再生中・再生後にダウンロードする

最後まで再生させた動画や、再生途中の動画のバッファがすべて完了している場合

動画の画面上で右クリックから、”Save Video As...”を選択し、保存場所と名前を選んでダウンロードできる。